那覇市首里寒川町、1Rのお部屋です。
こんにちは、スタッフの屋宜です。
今日も青空が気持ち良いですね☺
さて、本日の物件紹介🏠
那覇市首里寒川町、広々1ルームに
リフォーム済のお部屋。
近隣には、スーパー・コンビニ、
郵便局、病院・薬局等が徒歩圏内で
生活に便利な場所です。
詳しくは、こちらをクリックして下さい。
######################################################################## ?>
こんにちは、スタッフの屋宜です。
今日も青空が気持ち良いですね☺
さて、本日の物件紹介🏠
那覇市首里寒川町、広々1ルームに
リフォーム済のお部屋。
近隣には、スーパー・コンビニ、
郵便局、病院・薬局等が徒歩圏内で
生活に便利な場所です。
詳しくは、こちらをクリックして下さい。
路線価とは2種類あり
固定資産税を求める路線価と
相続税や贈与税を算出する際に用いられる路線価です
路線価は毎年見直され
今年も7月1日に
平成31年1月1日~令和元年12月31日に
取引された価格等を参考に
国税庁から路線価が発表されます
実際に売買された取引事例や
公示価格、不動産鑑定士の意見など
総合的に判断され令和2年の
相続税や贈与税に適用されます
路線価は ⇒固定資産税・相続税・公示価格(⇐クリック)
公示価格の8割程度、
固定資産税は7割程度と言われています
去年1年間の取引価格を基にして
来月発表される路線価ですが
去年の春先から初夏ごろが
ここ沖縄の不動産取引のピークだったのではないかと
私は思っています
ということは
今年の路線価は上がる➚方向にいきそうです
しかし、現在の実勢と著しく乖離する結果となりそうです
コロナの影響によるマインドの低下で
実需のある物件や
特殊な要因が無い限り
昨年までのような活発な取引は
当分の間は期待できないだろうというのが私の見立てです
路線価は上がり、
実際の取引は価格を下げなければ買手が付かない
このようなことも十分考えられます
景気が悪くなり
取引価格が下がるようだと
路線価に反映されるのは
来年度以降となりタイムラグが生じます
Copyright © 沖縄の不動産相続・家族信託のことなら那覇市首里のオキナ開発・売買・土地活用・中古住宅・マンション・相続対策・軍用地・コンサルティング.., All Rights Reserved.