もったいない精神は・・封印
おはようございます。
リフォームも終わり
先週末から引越、
荷物の片付け家具の配置と
一向に安息日は訪れず疲労困憊で
クリスマスを迎えようとしています。
そんな中、
アメリカに住んでいる叔母から
嬉しいプレゼントが届きました。
チョコにサラミに着るものなのですが
しかし、サラミのデカイこと
ゆうに、半年はもつでしょう。
叔母夫婦には
長いこと子供ができず
沖縄に転勤なると
家に泊まったり
ベースのレストランや
飛行機の格納庫に連れていってもらい
可愛がってもらったものです。
その後、二人の男の子に恵まれました。
とは言っても、もう30過ぎの良い大人です。
時差が-13時間ほどあるので
昼前にでもお礼の電話をかけるつもりです。
話を戻しますが、
リフォーム前、
不要になった物など
思い切って捨てたつもりでしたが
工事終了後、再び荷物を整理していると
まだまだ捨てるべき物があります
必要か不必要か
家族でも考えが違います
妻から
捨てるものと使うものを分けるように言われ
要らない物を捨てると怒られるし
私にとって大切なもの
例えば
バイクのマフラーやジャケット
ゴルフ用品などは
他の家族から見れば不必要な物。
この際、勇気を出して
断捨離 決行!
もったいない精神
ここは封印。。