記憶に残る
私が中学生の頃
首里駅がある通りは
小さな川が流れ
片側1車線で交通量の多い通りでした
37~8年前の事
今朝の朝刊で
その当時の恩師が亡くなったとの記事を読みました
歴史か社会を教えていた先生
出席をとる時の呼び方がユニークで
沖縄の方言で
生徒の名前を呼んでいました
名前の由来や
昔の話を取り込みながらの授業
勉強は嫌いだけど
好きな先生
退職後は首里城復元に関わったり
時々、新聞で紹介されたり
活躍されてるんだな~と
記憶に残る先生の一人でした
小柄で物腰柔らかく
話し方にも特徴があり
きっと、
今でも声を聞いただけで分かります
先生、
長い間、お疲れ様でした
安らかにお眠りください。