何を感じ取り行動するか
会社のトイレ掃除は私の役目
今の場所に移って5年ほど経ちますが続けてます
最初の2~3年は朝掃除をしてましたが
今は私が帰宅する前に掃除しています
朝から夜へ変わった訳は
ある年の冬
社員が毎朝出勤すると直ぐにトイレに入っていたので
寒いなかバイクで出勤し冷たい便座に腰掛けるのも
可哀そうだな と思ったことから朝の掃除から
みんなが帰った後に掃除をするようになりました
たぶんに
本人はそんな理由で朝から夜へ変わったなんて知らないはずですが・・・。
私達の仕事は
少しの変化でも
ん?
と疑問に思うことが必要です
例えば賃貸物件の入居審査は
問い合わせの電話から始まっています
身なりや言動、職業に家族構成
入居申込書の書き方
これである程度の人物像は知り得ます
それをどう判断し対応していくか
収入の多少は関係ありません
担当者の仕事に対する意欲、責任、能力=会社の質
いいかげんな仕事をしていると
大家さんや他の入居者に大変な迷惑をかけることになります
八方美人では務まりません
当たり前の事を確実にこなしていく事だけ
誰の為に?
お客様の為!