相場とは・・・
相場とは
一般的に、市場での需要と供給によって決定する価格と言われています。
不動産で言えば
隣接する土地が同じ面積だとします
一方は間口が20メートル
もう一方は間口が7メートルとした場合
同一地区、同面積でも価格は違ってきます。
また、崖条例のように
隣地との高低差が2メートル以上ある場合
建築士による安全証明がなければ
擁壁工事を行わなければ建築確認が下りない所等は
工事費を差し引いた価格じゃないと市場の流通は厳しいものと思われます。
50坪の土地がありその単価が30万だと1500万です
しかし、造成費に500万要するとしたら土地取得費は2000万ということになり
相場より500万高く買ったことになります。
これで良しとするなら話が終わってしまいますが
売る方は高く、買う方は安く というのが世の常
造成費の500万を坪数で割ると坪当たり10万の工事費が余分に発生するので
相場が30万なら造成費を差し引いた単価は坪20万という事にもなります。
冒頭書いたように同一地区でも土地の形態、地勢により価格は異なってくるものです。
おもしろいもので、びびっときてしまうと 価格は大きな要因でない方がいるのも事実です。
俗にいう、一目惚れってことですね。